トピックス
シニア犬におすすめのドッグフードの選び方と注意点
何年も飼い続けている大切な愛犬の食事量が減り、心配になっていませんか。
老化によって生じた体の変化で、食べたくても食べられない、危険な状態に陥っているかもしれません。
普段与えているドッグフードの種類を変えることで、もとの健康な状態へ戻る場合があります。
今回は、シニア犬におすすめのドッグフードの選び方や、食事の注意点などを解説します。
老化による消化機能や、身体機能の低下が心配な方は、ぜひご一読ください。
シニア犬になると起こりやすい体の変化
シニア犬は、老化によって体にさまざまな変化が起こり、今までと同様の食事が取れなくなります。
・歯が悪くなる
・消化力が弱まる
・カロリー摂取量が減る
・嗅覚が衰えてくる
・運動量が減る
内臓や消化器官のほか、嗅覚も落ちてくるので、食事そのものにすら興味を示さなくなるケースもあるのです。
シニア犬が悩まされる体の変化について解説します。
歯が悪くなる
子犬の頃からしつけている場合を除けば、大抵の場合、犬は歯磨きを嫌う生き物です。
拒否するからといって、食事のあと何もしない状態が続くと、口内環境は悪化していきます。
老犬になればなるほど、歯が蝕まれるスピードは早くなります。
健康な歯を維持したければ、若いうちからメンテナンスが必要です。
歯がぐらついたり、出血が見られたりすると黄信号です。
歯や歯茎の痛みが原因で、食欲がなくなる場合もあるので、飼い犬の口内状態は常日頃から注視しましょう。
歯周病で、歯が抜け落ちてしまうシニア犬もいます。
歯ぐきの炎症を引き起こし、骨や肉が破壊されるので、結果的に歯がなくなります。
歯周病にかかると口の中が痛み、思うように食事を取れなくなるのが怖いところです。
歯の悪い状態を放置していると、栄養失調につながるので、早めの対処が必要です。
消化しづらくなる
シニア犬になると内臓機能が衰え、消化機能が正常に働かなくなります。
犬が食べたものを吐くのは珍しい事態ではないのですが、老犬が嘔吐したときは、注意深く様子を観察してください。
老化によって少しずつ体力が衰えてくるので、食事で栄養を取る必要があります。
しっかり食べているようでも消化機能の低下が原因で、栄養成分を吸収できない場合もあります。
シニア犬の場合、歯周病や噛む力の低下など、胃腸以外の面からも消化がしにくくなっていることが多いです。
消化に悪いドッグフードを与えると、嘔吐や下痢を誘発し、さらに胃腸に負担をかけてしまいかねません。
ドッグフード選びでは、消化吸収を促進する栄養素を含んでいるか、確認が必要です。
カロリー摂取量が減る
以前と比べて一度の食事量が減るので、変化には気付きやすいはずです。
心配なのは栄養不足によって、痩せすぎになってしまうことです。免疫力が低下して病気にかかりやすくなり、最悪だと体を動かせない、寝たきりの状態に陥りかねません。
痩せすぎになると食事を満足に取れなくなるので、飼い主が食事の量をコントロールしてあげる必要があります。
食事の回数を増やすことで、生命の維持に必要な栄養を確保できます。
好きな食べ物の割合を増やすことで、食欲を出させる方法も効果的です。
若くて元気がある頃から食の好みを把握しておけば、衰えたときに何を与えるべきか、判断する材料が得られます。
体調不良ではなく、嗜好性の問題で食べないだけかもしれないので、愛犬の好き嫌いは把握しましょう。
嗅覚が衰えてくる
老犬になると嗅覚も衰え、食べ物の臭いに反応を示すことも少なくなります。
犬の老化は身体機能や視覚、聴覚、嗅覚の順に悪化すると言われており、鼻は最後の砦です。
たとえ目や耳が正常に機能しなくなっても、嗅覚を拠りどころにして人や物を認識できます。
嗅覚まで衰えてしまうと認知機能が非常に低くなり、目の前に好きな食べ物を置いても興味を示さないこともあります。
若い頃から五感への刺激を大切にして、脳を活性化する遊びやトレーニングを取り入れるのがよいでしょう。
運動量が減る
シニア期にさしかかると運動量が減り、筋肉の量が低下する可能性が高いです。寝ている時間も増え、
基礎代謝が減少するので、以前と同じ食事量のままだと肥満をまねきます。
反対に、運動量が減って食欲不振に悩む老犬もいます。
体重が減少してやせすぎ体型になると、健康上好ましくありません。
運動量が減ることによる悪影響はこれだけでなく、関節がこわばってスムーズに歩けなくなる場合もあります。
関節による劣化が原因で、炎症や骨の変形を引き起こし、痛みが生じてしまうのです。
愛犬の元気がないようなら、室内遊びや散歩を取り入れて、十分な運動量を確保してあげるのもおすすめです。
シニア犬向けドッグフードの選び方
シニア犬向けドッグフードの選び方を紹介します。老犬に起こりやすい体の変化に対応するように、ピックアップしました。
症状別におすすめのドッグフードがわかるので、ぜひご覧ください。
歯の力に合わせてやわらかい商品を選ぶ
粒が小さくて飲み込みやすいものや、やわらかいドッグフードは歯が悪いシニア犬におすすめです。
年齢を重ねるほど水分を豊富に含んだ食事が求められます。
小粒のドッグフードは水にふやかしやすく、噛む力が弱ってきたシニア犬にもおすすめです。
ドライとウェットの中間に属するセミモイストは、臭いも強いので、食いつきが悪いときでも積極的に食べてくれる可能性が高いです。
歯周病の予防に効果が見込めることから、選ぶ人が多いドライフードですが、
歯が弱いシニア犬に与えるとうまく食事が取れず、嫌がるケースが少なくありません。
栄養価は高いので、歯の状態がよく健康なら問題ありませんが、基本的に老犬にはやわらかいドッグフードが適しています。
良質なたんぱく質が豊富な商品を選ぶ
消化機能が衰えた老犬の食事では、吸収によい成分がふんだんに含まれたドッグフードを選ぶ必要があります。
シニア犬の食事に欠かせない栄養素のひとつが、たんぱく質です。
肉には、筋肉を作る際に必要なアミノ酸が、豊富に含まれています。
自分の足で健康に歩ける体を維持するためにも良質なたんぱく質が多い、肉中心のドッグフードを選ぶのがおすすめです。
犬の被毛はたんぱく質で作られるので、きれいな毛並みを維持する効果も期待できます。
原材料が明確に表記されているかもポイントです。肉類や魚類としか書かれていないと、何の成分が含まれているか判断できません。
肉ならチキン、魚ならイワシのように、具体的な食材名がわかる商品を選択しましょう。
シニア犬に必要な栄養素に配慮した商品を選ぶ
シニア犬になると消化機能の低下や筋肉の衰え、関節の痛みなど、さまざまな体調の変化がみられます。健康維持に必要な栄養素に配慮したドッグフードを取り入れる必要があり、たとえば、次のような成分を含む商品がおすすめです。
・オメガ3、オメガ6脂肪酸
・タウリン
オメガ3、オメガ6脂肪酸は、シニア犬を蝕む疾患の予防改善、若々しい容姿の維持をもたらします。
皮膚病やアトピーへの効果を見込めるほか、皮膚や被毛の形成を促進する成分でもあります。
タウリンは肝臓や心機能の強化、疲労回復の促進に有効な成分です。
内臓機能が落ちると消化が上手くいかず、栄養失調や痩せすぎにつながるので、外部から必要な栄養素を摂取してください。
強い風味の商品を選ぶ
シニア期は嗅覚の衰えによって、臭いで食欲をそそられることが減ります。
食事量にムラが出ないよう、香りが強いドッグフードを与えて、食事へのスイッチを入れましょう。
具体的には肉や脂肪を多く含む商品や、缶やレトルトタイプがおすすめです。
ただし、これらは嗜好性に左右され、愛犬によっては好き嫌いをする場合があります。
主食のドッグフードに混ぜ合わせると、より多くのシニア犬が食べられます。
ドッグフードのブレンドは、飽きがこないためにもおすすめの方法です。
グルコサミンやコラーゲン7、コンドロイチンを含む商品を選ぶ
グルコサミンやコラーゲン、コンドロイチンは関節の健康維持に適した成分です。
運動不足で筋力が低下したシニア犬は、足腰に問題を抱える場合が少なくありません。
前足に重心がかかるので後足が弱体化したり、関節の曲げ伸ばしが不自由になったりする傾向があります。
グルコサミンやコラーゲン、コンドロイチンは栄養に配慮して、サプリを取り入れる場合もあるほど、老犬にとって必要な成分です。
シニア犬向けドッグフードの与え方
シニア犬向けのドッグフードの与え方においては、いくつか守るべきルールがあります。
・1日3回に分けて与える
・置きエサをせず食事の時間を決める
・切り替えは少しずつ混ぜて慣らす
いずれも愛犬の健康を保つために、大切なポイントです。具体的に、どのようなポイントに注意すべきか解説します。
1日3回に分けて与える
消化機能が衰えて、一度の食事量が減る傾向があるので、小分けして複数回にわたって与えるのがおすすめです。
犬種や体調にも左右されますが、1日3回程度が目安です。
体調や体力に合わせて、それでも多いようなら、4〜5回に増やしても問題ありません。
食事を用意する手間がかかるのはデメリットですが、愛犬にとっては日常の楽しみが増える意味合いもあります。
食事の回数を増やして良好な健康状態を維持し、長生きにつながるでしょう。
置きエサをせず食事の時間を決める
食事を愛犬のそばに置きっぱなしにする置きエサは、老犬の健康を考慮すると、好ましい行為ではありません。
いつでも食事ができる安心感から、1回当たりの食いつきが悪くなるためです。
ただでさえ食事量が減りやすいシニア犬の場合、置きエサによって、栄養失調や痩せすぎをまねく危険があります。
食事の時間は固定するほか、制限時間を設けるのもおすすめです。
一定時間経ったら、強制的に食事を取り上げる仕組みを導入することで、食いつきの改善につながります。
切り替えは少しずつ混ぜて慣らす
ドッグフードを切り替える場合、いきなり丸ごと変えるのは危険です。
新しい味や成分に体が適応できず、消化不良や体調不良を引き起こす可能性があります。
最初はシニア用のドッグフードを少しだけ混ぜ合わせ、徐々に割合を増やしていくのが有効です。
1週間程度かけて、ゆっくりと切り替えを行いましょう。
まとめ
シニア犬は歯の状態悪化や消化機能の衰え、食事量の減少、
運動量の低下などさまざまな疾患や体調不良に悩まされます。
元気な愛犬と一緒に長い期間過ごしたいなら、食事の量や内容に気を配る必要があります。
ドッグフードは良質なたんぱく質をはじめ、栄養面に配慮した商品を選ぶのがポイントです。
食欲の低下がみられるなら香り高いタイプ、歯が悪いならやわらかいものというように、
体調に合わせてピックアップしてください。
よいドッグフードを見つけても一気に切り替えるのは止めましょう。
愛犬が慣れるまで今までの商品と併用し、1週間程度かけて徐々に配分を増やしていくのがおすすめです。